猫ちゃんの毛はお手入れしてますか?毎日ブラッシングしてますか?
猫ちゃんはブラシが苦手な子もいるけど、好きな子はとっても大好き。

ブラシッングをする時間は、猫ちゃんにとって大事なコミュニケーションタイムになります♪

症状・ケア方法

猫を飼っていれば必ず来る換毛期。
その時期になると、毛の生え変わりが加速して、家中、洋服にも毛だらけ。。。なんてことも。~(꒪꒳꒪;)~

そんなのは当たり前。人間だって抜け毛の多い季節はあるし、みんなしっかりお掃除しましょ。⊂(◉‿◉)つ

<換毛期>
実際猫の換毛期は、春ごろから始まります。
早ければ冬の終わりから毛の抜け始めを感じる場合も。

ブラシが嫌いでなければ、できるだけブラシで取ってあげましょう。
ブラシの先端が尖っているものはNG!皮膚を傷つけます。
先端が丸くなっていて、人間のブラシのような形をしているのが使いやすくてオススメです。
私が愛用しているのはペティオのブラシ<プレシャンテ>です。
サイズはSとかMとかあるけど、猫ちゃんならSサイズで十分かと。
めっちゃ使いやすくて毛もたくさん取れるので、三本ほど購入しました。(*´∀`)ノしかも安ーい♪

ペティオ|Petio プレシャンテ ハードスリッカーブラシ S

価格:564円
(2022/3/9 00:40時点)
感想(0件)

<毛球症>
猫はよく毛を吐くと言いますが、吐きやすい子と、ほとんど吐かない子とそれぞれです。

換毛期にブラシをせずにいると、抜けた毛は猫ちゃんがグルーミングしながらたくさん飲み込んでしまいます。
毛を消化する事はできません。
胃にたまった毛は気持ち悪くなって吐き出されます。

その際に、気持ち悪くなった時に猫草を食べて胃を刺激して自ら吐く猫ちゃんも多いですね。

猫草を食べない場合もありますが、食べる子は喜んでムシャムシャ食べます。ლ(╹◡╹ლ)

猫草はとっても簡単に育てる事ができます。種を撒かずに水を入れるだけでほっとけばニョキニョキ育つタイプのものもあるので、手軽に試せるのがお手軽です。

毛玉は胃だけでなく腸に溜まってしまう場合もあります。
腸に溜まると厄介です。換毛期に便秘がちだったり、うんちに毛が混ざっていたりしたら要注意。

腸まで毛が溜まってしまった場合には、ラキサトーン< ラキサトーン(70.9g)2003_ma_item【フジタ製薬】 > がオススメ。

どういうものかというと、ワセリンが主成分になっていて、腸に溜まった毛を流れ出してくれるペースト状のものです。

与える量がちょっと多いので、慣れるまでは大変かもしれませんが、味に慣れると好んで舐めてくれる場合もあります。
用法に書かれているのは食間などですが、あまりこだわらずにとにかくちょびちょびでもいいから与える事が大事。
少しずつ舐めさせて、お腹の毛の詰まりがなくなるように心がけましょう。
換毛期になったら定期的にあげるのもいいかと思います。

味は甘めで、少し匂いがあります。独特なシロップのような匂いです。
動物病院でも販売している事が多く、うちの子は毛球症になった時にすぐ処方されました。

慣れてくれれば指につけるとペロペロ舐めてくれます。
そんなに美味しくはないのか、ちょっとしか舐めてくれないけどね。。。( ´∵`)