腎臓

猫は高齢になると、どうしても腎臓病が多くなってしまう生き物です。
原因は特定されていないようで、高齢になると腎臓病で他界する子が多いです。
今現在東大の研究が進んでおり、将来的には腎臓の薬が開発される事も夢ではありません!
私自身、まだまだ諦めていないですし、薬が世に出回る頃まで大好きな猫ちゃんと一緒にいたい!

症状・ケア方法

上記にも書きましたが、年齢と共に腎臓が悪くなる原因は今現在はっきりと解明されていません。
そして、他の臓器と違い、腎臓は一度悪くなると治る事がほぼ不可能です。
いかに悪化させずに現状維持を保つか、が大事になってきます。

腎臓が悪くなる原因として、他の病気が関与している場合もあります。
他の病気で腎臓に影響を与えてしまったり、薬を投与して薬の影響で腎臓の数値が上がる場合も多くあります。

まず、腎臓の数値が悪くならないように一番にできるのは、水分補給と食事です。
食事は至って簡単、腎臓ケアのフードに切り替えるだけ!
リンとナトリウムの含有量が制限されているものが腎臓ケアのフードです。

どうしても腎臓ケアのフードを食べてくれない場合は、成分表を見てリンとナトリウムが少ないものを選ぶのもありだと思います。
どうしてもその子の好みに合わない食事もありますしね。。。

療法食でなくても、一般食で腎臓ケアのものを選ぶというのもいいかと思います。
幸い今は、市販されているフードで腎臓ケアのものがすごく増えました!ありがたい!!
ちなみにうちの子は、三ツ星グルメのカリカリをめっちゃ好んで食べてくれてます。٩(ˊᗜˋ*)

腎臓が悪くなった場合には食事だけでなく、進行を抑える方法はまだあります!

ひとつは水分補給です。腎臓が悪くなると水分が足りなくなってしまう事があり、できるだけ水分を多く摂取させてあげましょう。

お水はあちこちに置いたり、いつもキレイなお水をあげるなどの工夫が必要。
高いお水をあげる必要はないので、とにかくキレイなお水をあちこちに置くのが効果的。

猫っていつもと違う食器とか、違った器から飲むのが好きだったり、流れてるお水が好きだったりするので、その子の趣向に合わせて工夫をするのが一番いいかな、と思います。

もうひとつ、ごはんに混ぜて与える事ができるサプリのようなものもあります。

動物病院でも勧められたので、ずっと愛用しているのがネフガードという活性炭を使ったものです。
薬品ではなく、植物由来の物で作られているので与えるのも安心。

不要な成分を炭が吸収してくれるというもので、普段の食事に混ぜて与えるだけなので簡単です。
うまく食べてくれない場合は、錠剤のもあるので口から直接飲ませるのもいいかと思います。

体重によって投与量が違うのですが、うちの子は3.2kgくらいで顆粒の1スティックあげていて
カリカリのフードやウェットフードにそのままかけてあげるだけなので、とても簡単。
ちなみに、全くの無味無臭なのであげやすいかな、と。

ただ、これをあげるとウ◯チが黒っぽくなります。(。-∀-)
吐いた時などの吐瀉物も黒いです。異常ではありませんのでご安心を。(´ε`;)

ネフガード 顆粒(400mg*50本)2003_ma_item【共立製薬】
価格:1566円(税込、送料別) (2022/4/2時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]