猫の皮膚は見えにくい。 だからケアもしにくいし、チェックもしにくい。 だけど、いつも以上に掻いていた場合、皮膚が荒れている事もあるかも? 毛をかきわけてこまめなチェックも大事です。
症状・ケア方法
猫ちゃんって意外と皮膚が弱いんです。皮膚の病気にかかってしまう事もしばしば。。。
赤くなっていたり、カサブタみたいになっていたり、血が滲んでいたりとか。
皮膚の病気はさまざまです。
猫にもアレルギーがあります。もしかしたら部屋の中にお花を置いていたり植物でのアレルギーなんて事も?
また、皮膚にできものができていたりした場合は腫瘍の可能性もあります。
腫瘍だったら内臓の病気なので、早めに病院で診てもらうのが大事。
家で飼っている猫であっても、ダニがついてしまう事もあります。ダニのせいで皮膚を傷めてしまったり。
ずっと家にいる子でも、毎月ノミ取り薬は欠かさないようにしましょう。
動物病院ではフロントラインを出される事が多いけど、もっとお安くても効果のあるノミダニの薬はいっぱいあります。
私が使ってるのは薬用ペッツテクト+フォースガード です。
効果もきちんとあって、お安いので助かってます。(*´∀`)
皮膚病でなかったとしても、皮膚は健康を見るのにとても大事な部分です。
皮膚が乾燥していたり、フケが出ている場合などもあります。フケが出てる時は、皮膚にきちんと栄養が行き渡っていない事があります。
栄養が不足していたり、他の病気で弱っていたりしませんか?ブラシをして、白いフケが出ていたら体調をしっかり見てあげてくださいね。(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

